▲2022.9.17『FAITH』リリースパーティ @BarCONTRAST VRChat
メタバースで出会った人たちと曲を作ってリリースするという
考えてもみなかった展開になって、刺激的な毎日です。
VRを始めたきっかけ
「FacebookがMetaという名前に改名した」とニュースで見て
「Metaというのはどうやらメタバースのメタらしい」
「ザッカーバーグさんが社名を変えてしてしまうほどの“メタバース”って何や?」
と気になって、いろいろ本を買って読んでみて、
これはやってみないことには何ともわからん!
といういうことが分かり、早速VRヘッドセットを購入。→Meta Quest2

それが今年の2月でした。
VRで最初に体験したこと
初日の夜、さっそくヘッドセットを被ってはみたものの
さっぱり何をどうしたらいいのか分かりません。
とりあえずネットで見た「VRChat」の中の
「[JP] Tutorial world」というワールドに行ってみようと思い、
冬なのに汗だくになりながら、そこにたどり着きました。
そこでまず体験したのは、意外にも
人の優しさ でした。
[JP] Tutorial worldに入ると
壁にバーっと、設定や使い方が書いてあります。
読んで理解しようとするのですが、どうにも頭に入ってこない・・・。
そんな時、先輩方が「困ってませんか?」って話しかけてくれて
手取り足取りゆっくり丁寧に、超初心者の私に教えてくれました。
誰かに雇われているわけではなく、自主的に
ボランティアで教えてくれている人がいっぱいいる。
想像以上の優しい世界に、泣くほど感動したのをよく覚えています。

▲その時の記念撮影。真ん中の帽子をかぶっているのが私。まわりのみんなが色々教えてくれました。
なんならその壁にバーっと説明してくれているワールドも
善意で誰かが作ってくれているものだと知って更に感動でした。
(その後、全てのワールドが利用者の誰かによって作られていて
全部無料で使えると知り、更に驚くことになります)
これからVRChatを始めようという人は、
ぜひ私のようにチュートリアルワールドに行って、
見ず知らずの誰かからのヘルプを受けてみてください。
感動すること間違いなしです!
VRの没入感は体験してみないと分からない
チュートリアルワールドで基礎的なことを教わってからは、
ほぼほぼ毎日のようにVRChatに入って遊んでいました。
綺麗なワールドに行ったり、ゲームをするワールドに行ったり、
温泉に入ったり、花火を見たりしたり、色んな国の人と話したり、
ひたすらブランコに乗って「イエーイ」と騒ぐ日もありました。
ヘッドセットの充電が切れる頃に、「じゃ、また明日ね~」と
みんなに手を振って落ちる様はまるで
学校帰りに公園で遊んでいた小学生に戻ったかのような感覚でした。
やりたいことが何でもできちゃう?VR
日々遊んでいるうちに強くなってきたのは、「VRで歌いたい!」という思いでした。
できるなら、毎日投稿している弾き語りを
このたっくさんあるVRChatの素敵なワールドからお届けしたいなと。。
そのためにいろいろ準備を始めようとしていたときに
「みんなでBarを作ろうっていうプロジェクトがあるんだけど、
Mecoriさんも入らない?」と声をかけてもらいました。
もちろん二つ返事で参加したそのプロジェクトは、
あれよあれよという間にどんどん進み、
1ヶ月も経たないうちに素晴らしいワールドができちゃいました。
大人が真剣に遊ぶと、すごい熱量でどんどん
プロジェクトが進行していく・・・その様を間近に見ることが出来ました。
私もみんなの熱量に感化されながら、VRで歌うための準備を進め、
スタートすることができました。
VRでのアーティスト活動
そのBarでのプレオープンイベントで歌わせてもらってから、
どんどん歌う機会をいただけるようになりました。
VRでは歌う人、楽器をする人、バンド活動をしている人、
ダンサーさんなど、いろいろなアーティストさんがいらっしゃいます。
中でもVR内のClubを盛り上げているDJさん達との交流は新鮮でした。
ご縁あって、この度DJ仕様の曲制作に関わらせていただき、
先日9月17日に『FAITH』という曲をリリースいたしました。

オリジナルとリミックスの2曲です。
BOOTHやBandcampより無料でダウンロードしていただけますので、
ぜひ聴いてみてください♪ YouTubeでも聴けます♪
次は何ができるだろう?

家に居ながらもVRで面白い出会いに恵まれ、非常に刺激的な毎日になっています。
明日もNeosVRで、1時間の弾き語りワンマンライブをさせていただきます。
次はVRChatからのYouTube配信などやってみたいと思っています。
あなたもぜひ、VRの世界を覗いてみませんか?





